アニコム50%と70%どっちがいい?気になる保険料もご紹介

「本ページはプロモーションが含まれています」

ペットは動物ではあるが、人間とは変わらない大切な家族の一員だ。もし、その大切な家族が病気やケガをしてしまったら、飼い主は心配でならない。まずは病院へ連れていくが、結構な金額の医療費がかかってしまうだろう。人間と違って、ペットには医療保険が必ずあるわけではないのである。

この記事では、そんなもしもに備えてペット保険を紹介していく。ペット保険の中でも有名なアニコム損保についてである。ぜひ、可愛い家族のためにも一度検討してみてほしい。



アニコム50%プランと70%プランどっちを選ぶべき?

犬や猫のペット保険のシェアNO.1である「アニコム損保」。そのアニコム損保の基本的な情報や特徴などについて紹介していく。

アニコム損保とは?

アニコム損保は、犬や猫のペット保険のシェアNO.1である。診療費を気にせず、気軽に動物病院に足を運び、病気やケガの早期発見と早期治療を行ってほしいという思いから誕生したそうだ。

「入ると健康になる“予防型保険”」を目指している。年間250万件以上もの症例データをもとにして、病気やケガに至る原因をひとつひとつ明らかにして、予防情報を提供している。膨大な過去のデータから情報を提供してくれるのは、とても有難いし、参考になることだろう。

アニコムのペット保険とは?

大きく分けて3つのペット保険商品が用意されている。

一つ目は「どうぶつ健保ふぁみりぃ」。犬や猫は7歳11ヶ月まで、鳥やうさぎ、フェレットは3歳11ヶ月までが契約することができる。二つ目は「どうぶつ健保しにあ」。8歳以上の犬や猫が契約することができる。

「どうぶつ健保」対応病院だと、「どうぶつ健康保険証」を窓口に出すだけで、負担分(診療費等)のみの支払いとなる。その後の保険金請求手続きがいらないので、便利に利用することができる。三つ目は「どうぶつ健保ぷち」。犬や猫を対象として、手頃な保険料で高額になりやすい入院や手術のみに備えることできる。その他にも、「腸内フローラ」を測定するサービスなども提供している。

うさぎの保険はある?

アニコム損保にはうさぎの保険も用意されている。ペットとしてうさぎを飼う人が増えている。アニコム損保のペット保険に契約しているうさぎの頭数は、2020年度では21,604頭であった。

うさぎでも病気やケガをする。何気ない日常生活にだって、骨折のリスクがひそんでいたりもする。3羽に1羽のうさぎはペット保険を使った経験があるそうだ。また、5羽に1羽のうさぎが消化器疾患になるそうで、年齢が上がるごとに診療費も段々と高額になっていく。

そんなうさぎとの暮らしの万が一に備えて、日々の通院や手術、入院を全てサポートしてくれるそうだ。

50%プランの保険料は?

アニコム50%プランの保険料は、いくらであるかは不明のようだ。なぜなら、どうぶつの種類や品種、年齢などによって異なるからである。

最初は年3万円ぐらいで、5歳ぐらいになると年5万円ぐらいだったという声がある。

また、年16万円かかっているという声もある。

たしかに、種類や品種、年齢などによってだいぶ差がありそうだ。アニコム50%プランを検討されている方は、見積もりをとってみることをおすすめする。

 

70%プランとは?

アニコム70%プランとは、診療費の70%をアニコム損保が負担してくれるというものだ。「どうぶつ健保ふぁみり」と「どうぶつ健保しにあ」、「どうぶつ健保ぷち」の3つの商品に70%プランがある。病院に行く日数が多かったり、一度にかかる診療費が大きいのであれば、アニコム70%プランの方が飼い主が負担する金額が少なくて済む。

しかし、50%プランと比べると、70%プランの方が保険料は高い。保障してくれる金額が増える分、仕方ないと言えるだろう。

実際にペットのうさぎで見積もりをされた方を見てみると、50%プランと70%プランで1万円以上違うようだ。病院に行く日数が多い場合や一度にかかる診療費が大きい場合は、アニコム70%プランの方がおすすめである。

 

70%プランの上限日数と回数は?

アニコム70%プランの通院や入院における上限日数は、年間で各20日までのようだ。また、手術における上限回数は、年2回までである。これは、「どうぶつ健保ふぁみり」と「どうぶつ健保しにあ」、「どうぶつ健保ぷち」の3つの商品すべてで同じである。

70%プランの手術の場合は?

アニコム70%プランの手術における支払限度額と限度回数は、3つの保険商品で異なっている。「どうぶつ健保ふぁみりぃ」と「どうぶつ健保しにあ」では、1回あたり最高14万円までで、利用できる回数は年2回までである。

「どうぶつ健保ぷち」だと、1回あたり最高50万円までで、利用できる回数は年2回までである。手術における補償が一番手厚い商品だ。
手術となるとお金がたくさん必要となるが、アニコムが負担して支払ってくれるのは有難い。

50%プランと70%プランは変更できる?

アニコム50%プランと70%プランは、保険期間中だと変更することができないようだ。継続する時のみ変更の手続きをすることが可能である。しかし、50%プランから70%プランに変更するとなると、審査が必要となる。審査結果によっては、70%プランへの変更ができない場合もあるそうだ。

やはり50%プランから70%プランへ変更するための審査は大変なようだ。70%プランに入っておいて、ケガや病気をあまりしないようなら50%プランに変更する方が良いのかもしれない。

保険料早見表

アニコムの保険料について表にまとめてみた。

  どうぶつ健保ふぁみりぃ どうぶつ健保しにあ どうぶつ健保ぷち(70%プランのみ)
動物 犬・猫・鳥・うさぎ・フェレット 犬・猫 犬・猫
年齢 犬・猫→7歳11ヶ月まで、鳥・うさぎ・フェレット→3歳11ヶ月まで 8歳以上(上限なし) 7歳11ヶ月まで

通院

(年20日まで)

50%プラン→1日あたり最高10,000円まで

70%プラン→1日あたり最高14,000円まで

× ×

入院

(年20日まで)

50%プラン→1日あたり最高10,000円まで

70%プラン→1日あたり最高14,000円まで

50%プラン→1日あたり最高10,000円まで

70%プラン→1日あたり最高14,000円まで

1日あたり最高14,000円まで

手術

(年2回まで)

50%プラン→1回あたり最高100,000円まで

70%プラン→1回あたり最高140,000円まで

50%プラン→1回あたり最高100,000円まで

70%プラン→1回あたり最高140,000円まで

1回あたり最高500,000円まで
窓口清算 ×
多頭割引 ×

その他の特典などについてはこちらに詳しく記載されているので、ぜひチェックしてみてほしい。



アニコム50%プランと70%プランどっちがおすすめ?

アニコム50%プランと70%プランをより詳しく紹介していく。

保険の請求方法は?

アニコムの保険の請求方法は大きく分けて2つある。対応病院での窓口清算とアニコム損保への直接請求だ。

1つめの対応病院での窓口清算についてだが、「どうぶつ健保」に対応している病院の窓口で、「どうぶつ健康保険証」を提示する。対応病院の窓口にて保険契約の有効性を確認する。確認後、保険適用後の自己負担分のみを支払うといった流れだ。どうぶつ健保に対応している病院であれば、面倒な申請などが必要ない。しかし、どこの病院が対応しているのかが分からないだろう。こちらのサイトから対応している病院を探すことが可能である。

2つめのアニコム損保への直接請求についてだが、動物病院の窓口で診療費を全額支払う必要がある。その後、郵送やLINEで請求し、保険金を受け取るという流れになる。一旦は自分で払う必要があるため、保険金がいつ振り込まれるのか不安に思うだろう。アニコム損保のホームページには、受付日より原則30日以内に支払うとの記載がある。

アニコムの保険の請求方法はプランによって異なってくるが、対応病院での窓口清算とアニコム損保への直接請求の2つである。

解約について

アニコムの解約方法は、マイページもしくは書面での手続きである。団体扱・集団扱契約や契約のどうぶつが亡くなって91日以上経過している場合は書面での手続きが必要となる。マイページでの解約の手順のページを見ていると、そこまで複雑ではなさそうだ。

マイページに解約のリンクが無い場合があるそうだ。そうなると、手続きするまでに時間がかかってしまうだろう。日にちに余裕をもって、マイページか書面で手続きすることをおすすめする。

対応している動物病院は?

アニコム損保が対応している動物病院かどうかは、アニコム損保動物病院検索サイトにて調べることができる。このサイトでは、エリアや動物を指定することが可能であり、症状や現在診療中の病院、現在地などの条件から探せる。また、対応の動物病院には「anicom」と書かれた緑色のステッカーが貼られているようだ。

獣医師に直接相談できる?

アニコムでは100人以上の獣医師に対して、LINEで直接相談することができるようだ。「どうぶつホットライン」というサービス名である。LINEで直接相談することができるので、なんでも気軽に相談できそうだ。病院に行くほどのことではないが、気になることなどを解決することができそうである。

例えば、写真や動画を使って獣医師に見てもらうことが可能である。獣医師に聞き忘れてしまったことも相談することができるだろう。もしかすると、納得のいかない答えが返ってくることもあるのかもしれない。100人以上の獣医師によって、100通り以上のアドバイスをもらうことができるだろう。

飼い主の不安な気持ちを拭うことができる上に、LINEで獣医師に直接相談できるのは便利である。

問い合わせ方法は?

アニコム損保への問い合わせ方法は、大きく分けて3つある。チャットでの質問とお問い合わせフォーム、安心サービスセンターへの電話だ。1つ目のチャットでの質問は、自動応答で対応してくれる。早朝や深夜などに、すぐ知りたいことがある人におすすめである。

2つ目のお問い合わせフォームは、こちらからコールセンター営業時間外でも問い合わせることができる。チャットでの質問で解決しなかった人におすすめである。3つ目の安心サービスセンターへの電話についてだが、9時30分ごろや12時~14時頃は電話が繋がりにくいようだ。受付時間は、平日が9時30分~17時30分、土日・祝日は9時30分~15時30分で、電話番号は0800-888-8256である。

文章よりも直接電話することで伝えたい人におすすめだ。

口コミ

アニコム損保の口コミについて調べてみた。

ペットが病気やケガをしてしまったときに助かったという声がたくさんあった。病気をしない間は保険料を支払うのがもったいないと思ってしまうかもしれないが、いざ病気やケガをしたときにとても役に立つだろう。

https://twitter.com/hukusuke9512/status/1630162419053117440?s=20

ペットの誕生日には、バースデーカードを送ってくれるそうだ。バースデーカードだと記念にもなる上に、自分の家族を祝ってくれる人が他にもいることは、飼い主も嬉しいだろう。

アニコムはひどい?

アニコムがひどいという噂があるので、実際の口コミを調べてみた。

 

アニコムがひどいという口コミもあったが、良い口コミの方が多く、悪い口コミはほとんど見つからなかった。捉え方は人それぞれであるので、異なった感想が出てくるのも仕方ないだろう。



アニコム50%プランと70%プランはどっち?についてのまとめ

この記事のポイントをまとめると、

  • アニコム損保は、犬や猫のペット保険のシェアNO.1
  • 「どうぶつ健保ふぁみりぃ」と「どうぶつ健保しにあ」、「どうぶつ健保ぷち」の3つのペット保険商品
  • アニコム損保にうさぎの保険もある
  • 50%プランの保険料は、どうぶつの種類や品種、年齢などによって違うため、金額は不明
  • 70%プランでは、診療費の70%をアニコム損保が負担してくれる
  • 50%プランと70%プランは、保険期間中だと変更することができない
  • 保険の請求方法は、対応病院での窓口清算とアニコム損保への直接請求
  • 解約方法は、マイページもしくは書面での手続きで可能
  • アニコムではLINEで直接相談することができる
  • アニコム損保への問い合わせ方法は、チャットでの質問とお問い合わせフォーム、安心サービスセンターへの電話の3つ

犬や猫のペット保険として有名なアニコム損保について解説してきた。様々な商品やプランがあるので、自分のペットにあったものを選ぶべきである。ペットの保険はなくても良いと思う人もいるかもしれないが、病気やケガなどのいざというときに役に立つ。

大切な家族の一員であるペットのためにも、じっくり考えることが大切だ。病気やケガをしやすい子もいれば、全然しない子もいるだろうから、色々比べてみて検討してみてほしい。

「本ページはプロモーションが含まれています」